バイロイト市街観光編


バイロイト市街地の観光

バイロイト祝祭の上演は早くて16時開演、短めの演目の時は18時開演(終演はどちらも21-22時頃)なので、午前中・開演前にはバイロイト市街を少々観光できます。すべて宿泊ホテルから徒歩圏、そんなに観光名所はありませんが、ワーグナーのお墓と家(ヴァーンフリート)や世界遺産の辺境伯歌劇場、新宮殿と庭園などは巡っておきたいと、疲れた体に鞭打って回ってきました!

以下、バイロイト市街観光の写真とコメントです

バイロイト祝祭劇場周辺の公園のワーグナー像

バイロイト祝祭劇場にある公園内のワーグナー像や関連した人々の掲示がされています。到着日に時間があったので下見を兼ねて散策しました。緑が多く静かで広々としていて綺麗に整備され市民憩いの場所になっています!

街中のワーグナー像

街中いたるところにワーグナー像だらけ!それだけ愛されているってこと

ホテル前ワーグナー像と一緒に

ホテルの前のシャトルバス発着場のベンチにいるワーグナー像とともに記念写真!
隣にあるのは灰皿!何とドイツではタバコを吸う人が多く、特に女性の喫煙率が高い! こっちが飲食してても平気で吸う。驚き!

辺境伯歌劇場外観と街並み

市街地にある辺境伯歌劇場外観と街並み。いかにもドイツって感じ

辺境伯歌劇場の舞台

世界遺産になっているバイロイト辺境伯歌劇場の舞台です!奥行きと装飾が凄い!音響も良さそう。今でもオペラが演奏されることもあるという。

豪華絢爛な内装

辺境伯歌劇場の装飾です。豪華絢爛! 2-3階へも行け、展示物が置いてあり博物館になっています。

バイロイト新宮殿

バイロイトの新宮殿。庭園と噴水が見事!

新宮殿内部

新宮殿内部も見学できます。ツアーもあるけどドイツ語なのでパス。素敵な絵画や装飾品がいっぱいある!

ヴァーンフリート

ヴァーンフリートと呼ばれる、ワーグナーの家が展示室と博物館になっている。
3棟あり、中はワグネリアンにはたまらない数々のワーグナーゆかりの品物、舞台衣装、自筆総譜や音楽再生デモなどがあって結構楽しめる場所。隣接するCafeもあって見学後は水とカプチーノ。2時間ほどいました!

ワーグナーのピアノ

ワーグナーが作曲に使ったピアノ。裏庭の噴水が見えのどかな感じ。ここでたまに演奏会とかあるらしい

スコアみながら曲が再生される装置

総譜を表示しなが音楽が再生されるデモ装置。
指環の終曲やトリスタン和音、ワーグナーのライトモチーフ(指導動機)の解説などもある!音も良い!こだわり〜♪

トリスタンの総譜とワーグナー像の部屋

トリスタンの総譜の展示と、ワーグナーの像が広々とした部屋に置いてある不思議で魅力的な空間です。

ワーグナーのお墓

ヴァーンフリートの直ぐ裏手の公園の中に、ワーグナーと奥さんコジマのお墓があります。 敬意を込めて祈ります。新宮殿の庭園・公園とつながっていて、市民の憩いの場でもあり、近くにリスト博物館もあります(今回時間がなくて入れなかった…)

バイロイト正教会

市街にある正教会です。ちなみにこれ21時頃です。夜は21時過ぎまで明るい!ここは北欧・緯度50度くらい。星の見え方も違う(北極星・北斗七星が少し上に見える!)。星空は綺麗です。外灯も少なく夜は真っ暗だから…

 
➡️次ページ:「南ドイツ観光」のページへ
ページトップへ戻る